■HOME

■TOP
■8/13
■ETAP-1
■ETAP-2
■ETAP-3
■ETAP-4
■ETAP-5
■ETAP-6
■ETAP-7
■ETAP-8

■番外編

■8月20日[曇り]
アルベイヘール〜マンダルオボー(ETAP-7)

 スタート前に先立ち、ビバーク近くにある町に給油しにいく(8:55)。久しぶりの舗装路を走り、給油所に着く。そこで給油を頼むと料金前払い制とのこと、財布を開きお金を取り出してみると大変なことに気がついた。「足りない。。。」700リットルを給油するには全くお金が足りなかったのである。出発前に本部からお金を受け取るべきだった。この町を最後にゴールのウランバートルまで給油所は無い。また、ビバークに戻りお金を受取る時間的余裕も無い。結局、手元にあるお金をかき集め、なんとか400リットルを給油することができた。給油はできたものの、ゴールまでは燃費を考えた走りになってしまうだろう。給油が終わりビバークに戻るとちょうど四輪の最後がスタートしたところだったため、我々もそのままスタートした(10:29)。

 ところで、いままでGPSやトリップメータが不調と言っていたが、GPSはどうやら正常に動作しているらしい。現在地点も進行方向も正確に表示する。どうやら設定方法に問題があったようだ。また、トリップメータは補正値が入力できないため、逆にコマ図に書いてある距離を補正してみることにした。

ラリーも残すところあと2日

 83km地点で町にさしかかる。今度こそ、今までのようなミスはしないようにと目標物を見つけようとするが、いつの間にかその目標物の横を通過してしまい、方向を見失ってしまう。しかし、運良く二輪や四輪の轍や、次のコマ図にある橋を見つけそれを目指し進むことができた。
 118km地点、カップ走行がはじまる。その直前に#5が、このカップ走行の方向とは全く違う方向に走り去って行った。スタート前の情報では、この#5のGPSが不調とのこと。見晴しの良い丘の上で#5の様子を見るが、こちらに戻ってくる様子もないので、我々は再びコースに戻ることにした。
 131km地点で再び#5と出会い(14:00)、186km地点のCPに到着(16:00)。その後は順調にコースをこなし、291km地点のRCPに到着(18:39)。  

 ゴールまで残り50kmの湿地帯にさしかかる。ここまでくると辺りは真っ暗になり、目標物はおろか道さえも見つけにくくなる。そこで全車がゴールに着いたという連絡が入ったため、ビバークまでコマ図を無視しGPSだけを頼りに走行をはじめる。途中、現地オフィシャルの車に出会い、彼等の後を追ってビバークに到着(21:56)。

こいしです。